私がガラケーからスマホに変えたのは2014年9月です。
それまではガラケーで十分だと思っていましたが、
ある在宅ワークを始めるために必要で、しぶしぶスマホを買いました。
(在宅ワークはテレフォンレディやメールレディではありません。)
スマホ本体は14,000円ほどで一括払いで購入し、
毎月8,000円位の料金を支払っていました。
1年後、スマホ本体は同じままで、格安スマホに乗り換えました。
毎月の料金は1,800円位となり、月々の負担がかなり減りました。
ここでは、格安スマホを使ってみたメリットとデメリットをご紹介します。
格安スマホに興味がある方、
ガラケーからスマホにしようか迷っている方の参考になればうれしいです。
格安スマホって何?
私は楽天の格安スマホを使っています。
決め手は、楽天モバイルの説明がとてもわかりやすかったのと
紹介ポイントをもらえたからです。
ポイントのもらい方は最後にご紹介します。
格安スマホについて知りたい方はこちらをご覧ください。
<参考>楽天モバイル入門ガイド
https://mobile.rakuten.co.jp/beginner/
メリット1 料金が安い
これが一番のメリットだと思います。
私はガラケーの料金が5,000円位かかっていたので
当時よりも負担が減りました。
メリット2 電話番号をそのまま使える
同じ電話番号を使えますが、番号を引き継ぐには費用がかかります。
私はドコモのスマホから楽天の格安スマホに乗り換えて
それぞれの会社に2,000円~3,000円の費用を支払いました。
メリット3 契約の縛りが短い
楽天の格安スマホ(音声通話つきプラン)は、最低利用期間は1年です。
1年経てば、いつ解約しても手数料を支払う必要はありません。
(解約手数料が数千円かかる格安スマホもあります。)
メリット4 料金プランがシンプル
料金プランがシンプルでわかりやすいです。
私は楽天の通話SIM(3.1GBプラン)を利用しています。
<参考>楽天モバイル 組み合わせプラン
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/alacarte/?l-id=fee_pc_alacarte
デメリット1 @docomo.ne.jpのアドレスが使えない
格安スマホは、「@docomo.ne.jp」「@ezweb.ne.jp」「@softbank.ne.jp」の
アドレスが使えません。
個人的には、アドレス変更のお知らせするのがけっこう大変でした。
デメリット2 自分で初期設定する
初期設定は自分でやる必要があります。
わかりやすい説明書があったので、私はそれほど難しく感じませんでした。
デメリット3 通話料が高い
無料通話や時間無制限のかけ放題がないので
電話をよくかける方には、格安スマホはおすすめできません。
デメリット4 困ったでときの相談窓口が無い
スマホを修理したい、壊れたのですぐに買い換えたい、といったときに
相談できる窓口がありません。
携帯電話の故障やトラブルの経験が多い方にはおすすめできません。
デメリット5 通信速度が遅い
私はそれほど遅いと感じることはありませんが、よく聞く話です。
早さを重視している方にはおすすめできないと思います。
格安スマホにするならお得な方法で!
ドコモから楽天の格安スマホに乗り換えたとき、
7,000円位の費用がかかりました。
私はここを経由して乗り換えしたので、数千円分のポイントがもらえました。
ここに登録すると、自分の手続きに利用してもポイントがもらえます。
ここを経由して楽天カードを新規発行すると数千円分のポイントが、
楽天でお買物すると、購入金額の1%のポイントがもらえます。
自分のお買い物に利用してもポイントがもらえるので、
ネットショッピングを利用している方にはおすすめです。